書評『かばんはハンカチの上に置きなさい トップ営業がやっている小さなルール』川田修 著
当時、リクルートからプルデンシャル生命への転職が決まっていた頃のこと。これまでは一定の収入を常に約束されていたサラリーマンという立場から、フルコミッションの、いわゆる個人事業主的な職業の世界に
書評『学力の経済学』中室牧子 著
人生の成功のためにとくに重要な非認知能力をご紹介しましょう 。
ここで私が「重要」と定義する非認知能力とは、①学歴・年収・雇用などの面で、子どもの人生の成功に長期にわたる因果効果を
書評『指名される技術 六本木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術』堀江貴文・斎藤由多加 著
「共感」を獲得するには、そして維持するためにはどうしたらいいのか?それは自分を発信し続けることだと思います。そうすることでいつも自分を「思い出し」てもらう……。
書評『一番役立つ!ロジカルシンキング』小宮一慶 著
ここで、ひらめきを生みやすくするための訓練法を一つお教えしましょう。
三つの円からなる同心円を書いてください。少し大きめのほうがいいでしょう。まず、その真ん中にキーワードを入れます
書評『毎日定時で帰っても給料が上がる時間のつかい方をお金のプロに聞いてみた!』井ノ上陽一 著
コストパフォーマンス、いわゆるコスパを気にする人はたくさんいます。
「コスパ」を気にするということは、当然のことながらやはりお金を意識しているのでしょう。「自分が何を得られるのか」
書評『幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと』中山祐次郎 著
私は、この「MEMENTO MORI」をこんなふうに考えました。
「死を想え。死を想うことで今生きていることを実感し、喜び、自身の生き方を今一度考えよ」と。
あなたは
書評『勉強がしたくてたまらなくなる本』廣政愁一 著
もし今、勉強を強制労働と感じているのであれば、それをハイキングの軽やかな足取りに変え、「絶対にやりたいという前向きな姿勢」に、思考の転換を行いましょう。これが可能になれば、前向きな姿勢で勉強に
書評『迷ったら、二つとも買え! シマジ流 無駄遣いのススメ』島地勝彦 著
教養を高めるための原動力は、やはり「好奇心」だ。好奇心がなければ、未知のものに触れてみようという気持ちは湧いてこない。
教養を高めるためには常に好奇心を保つ必要がある。では、好奇心
書評『400のプロジェクトを同時に進める佐藤オオキのスピード仕事術』佐藤オオキ 著
私は、実際の納期より早く締め切りを設定して仕事を進めるようにしています。たとえば3週間が納期なら、まず「1週間で仕上げる」と目標を設定するのです。
このように目標を決めると、自ずと
書評『人の心を一瞬でつかむ方法 人を惹きつけて離さない「強さ」と「温かさ」の心理学』ジョン・ネフィンジャー、マシュー・コフート 著
クライアントを指導する際に、真っ先に紹介するコンセプトの一つが、私たちの呼ぶところの「輪(サークル)」の概念です。
たとえば、ある人物を説得し、支援を取りつけようとしている場面を想